そこで人々が自由に出会い、お互いに生きることを確かめ合える場。ご本尊・阿弥陀如来を中心にしながら、宗祖親鸞聖人と出会い...
親鸞聖人の教えを学ぶ会です。正信偈の唱和、お話、班別座談会が行われます。
お寺を子どもの居場所に・・・。毎月一回開催しているメンバー制のこども会です。(現在のメンバーは30名です)
毎月一回存明寺で行なわれているこども食堂です。
はかりしれないいのち「無量寿」廟。
存明寺のスケジュール
存明寺の活動記録
大切な人を亡くされた方へ
納骨堂「無量寿」
存明寺永代経法要は、3度目の緊急事態宣言を受けて、住職による内勤めとし、 ご門徒衆には、オンラインZoomにてご参詣をいただきました。 当日の為に作成した新作動画を下記よりご覧いただけます。 永代経法要の為 […]
コロナの時代を親鸞と生きる (住職の法話) 酒井 義一(真宗大谷派存明寺住職) 1 コ […]
人間 この恐ろしきもの ―コロナとハンセン病ー (住職の法話) 酒井 義一(真宗大谷派存明寺住職) […]
しんらん交流ひろば★樹心(じゅしん)の会 ◆新型コロナうウイルスの感染予防を徹底して時間短縮にて開催中です。 オンラインZoom又はお寺に生参加、選べるふたつの参加方法です。 ◆『樹心の会』を動画でご紹介 […]
酒井義一(真宗大谷派存明寺住職) まあ、どこにおってもお慈悲の中だからのう 山本佛骨 […]
*こども会、悩みながら行なったり、休んだりしています。 一向に収まらない新型コロナウイルス感染症の拡大の為、ぞんみょうじこども会は行なったり休んだりと、流動的な運営が続いています。 なお2021年4月からの新年度こども会 […]
コロナという時代のこども食堂情報 こども食堂は、現在テイクアウト(メンバー限定)という形で運営をしています。 コロナウイルスの影響で2020年2月より活動を中止していた子ども食堂ですが、 2020年6月より支援物資 […]
真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 200号記念特別号 発行日 2021 年(仏暦2552年)3月10日 ≪目次≫ 1頁⇒コラム 生きることとは表現し続けること 2頁⇒コラム 私の帰るべき原点 3頁~6頁⇒生きる(復刻版) […]
しんらん交流ひろば★樹心の会 2021年上半期のご案内 ※選べるふたつの参加方法にて実施します。詳しくは下記案内文をご […]
樹心の会法話 日時 2020年12月12日(土) オンライン法話 存明寺より お話 稲垣和弘先生(台東区・通覚寺) 講題 親鸞聖人に人生を学ぶ […]
親鸞につどう報恩講法話 日時 2020年11月3日(土) オンライン法話 長崎より存明寺へ お話 田中顕昭先生(九州教区) 講題 親鸞聖人と出遇う &nbs […]
真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 199-2号です。 発行日 2021 年(仏暦2552年)1月1日 ≪目次≫ 1頁⇒掲示板の言葉 出遇い直す(酒井義一住職) 2頁⇒帰敬式法話 教えはかならず人に響く(酒井義一住職) 3 […]
2025年(令和7年) 〇4月8日(火)14時~ 真宗聖典輪読会 〇4月14日(月)~18日(金) 東京教区慶讃法要 ※企画が山盛り。ぜひご参詣ください。 〇4月25日(金)10時~ おみがきのつどい 〇5月3日(土)12時~ 永代経法要(法要法話) お話:速水馨さん(元研修部長) 〇5月6日(火)14時~ 真宗聖典輪読会 〇5月17日(土)樹心の会 お話:小林和子氏・関口昌雄氏・住職 〇11月2日(日)14時~ 3日(月)12時~ 報恩講法要(保々真量さん・九州教区光行寺)
******************** 親鸞と出遇うお寺 真宗大谷派 存明寺
◆最新動画「慶讃法要での法話」
◆『日本のチカラ』にこども食堂が!
◆動画「私を照らすひかりの言葉」
◆動画「親鸞からの風に吹かれて③」2022年3月
◆動画「親鸞からの風に吹かれて②」2021年12月
◆動画「コロナの時代を親鸞と生きる」2021年6月
◆動画「存明寺の永代経2021」2021年5月
◆動画『緊急生配信 浄土真宗法話』2020年3月
◆動画「真宗本廟春の法要」2018年4月
存明寺