住職の法話
『名古屋御坊7月号』 真宗大谷派名古屋別院発行 2020年7月号 ・吐鳳忌(2019年12月厳修 於:名古屋別院)の法話と対談より 発行所:真宗大谷派名古屋別院 〒460-0016 名古 […]
2018年相続講員物故者追弔会兼帰敬式受式物故者追弔会の法話 2018年4月3日(火)真宗本廟「御影堂」 お 話 酒井 義一(東京教区 存明寺住職) はじめに はじめにパーリ語に […]
真宗大谷派東京教区児童教化連盟 秋の研修会記録 […]
駅前仏教講座(仏教から見る「グリーフケア」)~大切なひとりを失う悲しみ~ 2016年3月10日 大阪堺市:西文化会館ウェスティ7階 お 話 酒井 義一(東京 存明寺住職) &nbs […]
宗教者災害支援連絡会第32回情報交換会 お話 酒井義一(真宗大谷派存明寺住職) 講題 「そこに人がいる」 ―人はみな誰もが、居場所を求めつづけている― 2018年1月15日(月)16:00-20:00 上智大学 報告 […]
堕ちる地獄は恐ろしく思えども その地獄をつくる己の心を知らぬ 地獄の食事と極楽の食事 人は、そのいのちを終えると、エンマさまの前に行くと言われています。まずそこで、人々は待合室のようなところに通され、しばらく待たされるの […]
仏教からみる「グリーフケア」 ~大切なひとりを失う悲しみ~ ※2016年大阪府堺市で、グリーフケアをテーマにお話をした時の様子です。 日時 2016年3月10日(木)午後6時半~8時半 講師 酒井義一存明寺住職 場 […]
大谷祖廟暁天(ぎょうてん)講座での法話 日時:2016年8月2日(火)朝6:30~ 場所:「大谷祖廟」 京都府京都市東山区円山町 講題:「涙 いつか 虹に」 —悪を転じて徳を成す―
人は皆、誰もが、道を求めている 日時:2014年5月18日(日) 場所:真宗会館(練馬区谷原) お話:酒井 義一 (世田谷区・存明寺住職) 生涯をかけてでも、明らかにしなければならない「深い […]
宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要&本明寺第3世住職就任式 法話 日時 2014年(平成26年)10月19日(日) 場所 真宗大谷派 本明寺(墨田区太平・本田彰一住職) はじめに 東京 […]
ボランティアと真宗 日時 2014年1月21日(火) 場所 名古屋教務所にて お話 酒井義一存明寺住職 東京教区における被災地支援のはじまり 東京教区で被災地支援が始まったのは、2004年、「同朋社会推進ネットワーク」と […]
親鸞さま、あなたを探しつづける ――御遠忌と大震災と私―― (2011年11月20日 高倉会館日曜講演抄録) 酒井義一(東京教区 存明寺) 1 皆さんおはようございます。ただいまご紹介いただき […]
2025年(令和7年) 〇3月8日(土)14時~ 樹心の会 お話:門徒有志と酒井義一住職 〇3月20日(木)11時と13時 春のお彼岸法要 法要とお話 お話:門徒有志と酒井義一住職 〇3月29日(土)14時~ グリーフケアのつどい 大切な方を亡くした人々のつどい 〇4月14日(月)~18日(金) 東京教区慶讃法要 ※企画が山盛り。ぜひご参詣ください。 〇5月3日(土)12時~ 永代経法要(法要法話) お話:速水馨さん(元研修部長) 〇11月2日(日)14時~ 3日(月)12時~ 報恩講法要(保々真量さん・九州教区光行寺)
******************** 親鸞と出遇うお寺 真宗大谷派 存明寺
◆最新動画「慶讃法要での法話」
◆『日本のチカラ』にこども食堂が!
◆動画「私を照らすひかりの言葉」
◆動画「親鸞からの風に吹かれて③」2022年3月
◆動画「親鸞からの風に吹かれて②」2021年12月
◆動画「コロナの時代を親鸞と生きる」2021年6月
◆動画「存明寺の永代経2021」2021年5月
◆動画『緊急生配信 浄土真宗法話』2020年3月
◆動画「真宗本廟春の法要」2018年4月
存明寺