真宗 大谷派 存明寺

報恩講 2014年

CIMG7834

日時  2014年11月2日午後2時~  3日正午~
場所  真宗大谷派 存明寺
講師  伊藤元先生(福岡県・徳蓮寺前住職)
講題  教えてもらって救われる道

遠く九州から伊藤元(はじめ)先生をお迎えして、
報恩講法要が行われました。
2日間にわたり、法要と法話が行われました。

法話では、3分に一度の割合でドッと笑いが起こり、
参加者がお話に引き込まれていきました。
そこには深い親鸞さまの世界が広がっていました。

伊藤先生の人間を見つめる眼のやさしさに触れ、
親鸞さまとの出会いを感じるひとときでした。

皆様の強い要望により、2015年もお越しいただきます。
11月2日(月)午後2時~・3日(火)正午~です。
是非ともご予定ください。

 

 

【伊藤元先生語録】

  •   つらく苦しいことは不幸なことではなく、
     それを通してのみ、見えてくる世界がある。
  •  生きるということは苦しみよ。その苦からの学びなんよ。
     無駄なことはありませんよ。
  •  その人の大きさは出会ったものの大きさによる。
  •  ああなりたくないと思ったら、自分の中にも同じものがあると思え。
  •  仏法は自分の心の仕組みを教えてくれるんよ。
  •  仏法を聞くとは、この娑婆を、豊かに生きていくということ。

                     (文責・存明寺住職)

お寺からのお知らせ

お寺の行事案内です。
生参加とZOOMのハイブリッドにて開催中。Zoomで存明寺の行事に参加の場合は
https://qr.paps.jp/jQuuF
ミーティングID: 846 0672 8464
パスコード: 830110

〇6月10日(土)14時~17時 樹心の会
慶讃法要に参詣して お話:3名
〇6月24日(土)14時~ グリーフケアのつどい
※生参加のみ、事前申し込み制。
〇7月13日(木)10時30分~ 無量寿前法要
11時と13時 おぼん法要(本堂にて)
〇11月2日(木)14時~・3日(金)10時~
報恩講法要(講師:澤面宣了氏)
コロナ前の形に戻して厳修します。
〇12月2日(土)10時30分~ 帰敬式

*************************
親鸞と出遇うお寺
真宗大谷派 存明寺

存明寺の動画コーナー

◆最新動画「慶讃法要での法話」

◆『日本のチカラ』にこども食堂が!

◆動画「私を照らすひかりの言葉」

◆動画「親鸞からの風に吹かれて③」2022年3月

◆動画「親鸞からの風に吹かれて②」2021年12月

◆動画「コロナの時代を親鸞と生きる」2021年6月

◆動画「存明寺の永代経2021」2021年5月

◆動画『緊急生配信 浄土真宗法話』2020年3月

◆動画「真宗本廟春の法要」2018年4月