*こども会、悩みながら行なったり、休んだりしています。
一向に収まらない新型コロナウイルス感染症の拡大の為、ぞんみょうじこども会は行なったり休んだりと、流動的な運営が続いています。
なお2021年4月からの新年度こども会も、悩みながらもがいてみます。
感染状況を見て判断させていただきます。
*2021年3月のこども会の様子
春休み中の3月末のある日、午前1時間半、午後1時間半、それぞれ10名程度の少人数・時間短縮にて、久しぶりにこども会を実施しました。
キラキラ目を輝かせる子どもたち。春のひととき、お寺の境内で、ドッチボール・サッカー・バトミントンをやりました。みんなストレスを発散しているかのようでした。
コロナの時代はまだしばらくは続きそうです。
休むこともあるけれど、今は耐えよう。そして、いつか必ず、触れ合うんだ。遊ぶんだ。
*2020年秋のこども会の様子
コロナの影響で長いことお休みがちだったこども会、10月よりゆるりと活動を再開しました。密をなるべく避けるため、10月はお寺の中を使っての「ハンター(逃走中)」。これが結構盛り上がった。大人3人が黒のサングラスをかけ、子どもたちを追い回す。走ったりはしない。捕まったらロビーの牢屋へ。途中でミッションを発令、「ふなっしーのぬいぐるみを見つけてロビーまで持ってこい。3人解放する」など。
結局この日このようなハンターを4回ほどやらせていただきました。いや、子どもたち、元気です。密は避けられたのか?ちゃんと生活習慣になっています、マスク着用も、密回避も。
*2020年夏 久しぶりのこども会を開催!
この夏の決意
お寺から子どもたちの声が消えた。コロナの影響で、子ども会や子ども食堂などがすべて中止となったからだ。これからどうなるのだろう。いつ再開できるのだろう。このまま自然消滅してしまうのでは・・・。様々な不安が入り混じる。
この夏、感染予防の対策を取りながら、悩んで実施したのは、一回4~5人の4グループに分かれての、各回1時間だけの「夏まつり」子ども会。
そこで出会ったのは、以前にもましてパワーアップしていた子どもたち。実感したのは、子どもは変わらずに居場所を求め続けている、ということだ。少人数だったので、いつもよりていねいに子どもたちと出会えた気がした。
これからも困難は続くだろう。しかし、場を求め続けている人は必ずいる。児童教化の場は、どんな時だって必要とされ続けているのだ。
目の前のひとりとていねいに出会うという児童教化のいのちを、私は枯らさない。
それが、この夏の、私の決意。
(2020年8月葉月 釋諦信これを記す)
毎月一回行っている「ぞんみょうじこども会」の活動日記です。
開設は1992年、ひとりのこどもと触れ合うことを大切にしています。
メンバー制:2019年のメンバーは総勢19名(男子8・女子11)です。
小学1年生から小学5年生までのこどもたちが主役です。
ぞんみょうじこども会 写真集
ぞんみょうじこども会日記 (新着順)
こども会は現在新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、活動を中止しています。
活動が再開した折には、その様子をこのHPでご報告します。(住職)
◆2020年2月22日(土)
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、この日の子ども会を中止しました。
今後の3月以降の子ども会は様子を見て判断をします。
◆2020年1月25日(土)
「冬の遊びを極めよう1」企画。
室内では、ウノやオセロ、屋外では最近はやりのラグビーやブランコ。
おやつ争奪ビンゴゲームで、いつものように大変盛り上がりました。
◆2019年12月22日(日)
今年最後の子ども会は「たこ焼きパーティー}
関西出身のお姉さん3人が、たこ焼き指導に来てくれました。
たこ焼き、ソーセージ焼き、チョコ味、ジャム味などを楽しみました。
それにしても、すごい食欲。
◆2019年11月30日(土)
この日の企画は大人気の「宝さがし」
境内にチョコパイやお菓子を隠し、それをこどもたちが見つけてゲットするという企画。
大変な盛り上がり、なんと4回もすることになりました。キラキラと輝く子供たちの目‼‼‼
◆2019年10月19日(土)
わたがしとべっこうアメ、つくるぞ企画。悪戦苦闘しながらも、できました。
この日初めて子どもたちとラグビーしました。大変な盛り上がり!さすがワールドカップ!
◆2019年9月29日(日)
てらまちたんけんに出発!途中の公園でドッチボール大会に。
つい本気を出してしまった住職。でも現役の小学生には、かないませんでした。
◆2019年8月2日(金)こども会なつ!
特別企画 パラシュートキャッチ&バーベキュー&スイカ割り&スーパーボールすくいだぜ!
◆2019年7月20日(土)
炭火おこしに挑戦!ソーセージやマシュマロを焼いて食べました。
◆2019年6月29日(土)
紙芝居屋がやってくる企画。いろいろな紙芝居を楽しみました。
◆2019年5月25日(土)
この日なんと31度の夏日、近隣の小学校の運動会が熱中症対策のため、お昼で終了。
その為こども会欠席のはずだった子どもたちが、わんさかやってきてくれました。
「ハンター」をやる予定でしたが、猛暑の為中止、なぜかザリガニ釣りに夢中でした。
◆2019年4月20日(土)
新年度(2019年)最初のこども会、新一年生が二人入会しました。
人生で初めての正信偈、身体全体でリズムを取りながら唱和していました。
そのすがたが新鮮で・・・。おやつ争奪ビンゴゲームで盛り上がりました。
◆2019年3月25日(月)
今年度最後のこども会、20名が集まりました。
恒例のケンタパーティー、皆勤賞4名・精勤賞5名でした、すごいね。
みんなの笑顔が輝いていました。来年度も(4月からだけど)、よろしく、ね。
◆2019年2月23日(土)
むかし遊びを極めよう、という企画でした。
けん玉・百人一首・コマ・お手玉・竹トンボなどに夢中になりました。
◆2019年1月26日(土)
阿弥陀様の前で正信偈のお勤めをした後は、今日の企画:宝さがし。
あらかじめ境内のあちこちに缶ジュースを隠しておき、それを探すという企画。
これ初めての企画ながら、ものすっごく盛り上がる。味を占めて、池の庭にチョコパイを隠す。
その企画名は、「チョコパイを探せ!」。再び盛り上がった。すごい企画を見つけたぜィ。
◆2018年12月23日(日)
この日は冬休み特別企画・「焼いもを作ろう!」でした。
サツマイモ・ジャガイモ・サトイモの三種類を、
濡らした新聞紙・アルミにくるんで、炭火の中に投げ入れます。
するとほっこりとした焼いもが完成!みんなでパクパク。美味です。
◆2018年11月18日(日)
この日の企画は、超らくらく企画。「おにいさんとあそぼう」です。
長男とその友人が遊びに来てくれたので、境内を使ってのドロケイ大会(おいかけっこ)でした。
おやつは、あめ玉で作る「手作りわたがし」、コツがあるんですよ、わたがし作りには。
◆2018年10月20日(土)
正信偈の後、先月やるはずだった寺町探検に出発。21名が参加。
賢ちゃんのお寺で遊んで、高橋さんちでお菓子を買って、勝っちゃんのお寺に到着。
境内を借りておやつタイム、その後に勝っちゃんに質問タイム。寺町ならではの企画です。
◆2018年9月15日(土)
寺町探検の予定が雨で中止。正信偈の後、急きょ映画上映会に。
ポップコーンをつまみながら、みんなで『ドラえもん』の鑑賞会。
終わるころに雨が上がり、最後に外でドッジボールやブランコで発散してました。
◆2018年8月6日(月)
夏休み特別企画。まずは本堂で正信偈のおつとめ。みんな一生懸命です。
その後、うちわ作り。それぞれオリジナルな自分だけの、「この夏うちわ」が出来上がりました。
昼食はビーフカレー。皿まで食べつくすかのようなすごい勢いでした。よく、かんで。
午後は、最近大人気の「逃走中」。サングラスをかけた鬼が、みんなを捕まえる鬼ごっこです。
真剣に逃げ惑う子どもたちの姿が光り輝いていました。ほぼフルメンバーの20名が参加。
◆2018年7月21日(土)
35度を超える酷暑の中でもこども会、火を使う遊びの予定でしたが、急きょ予定を変更。
前半自由遊び&中盤スイカタイム&後半水風船遊びに。
次男の翔太くん(大学生)、子どもたちの水風船攻撃にあい、水もしたたるいい男に。
◆2018年6月17日(日)
「逃走中」「ハンター」存明寺バージョン。住職・坊守、そして3人の子どもたち(19歳~25歳)が
黒のシャツと黒のサングラスをかけて・・・子どもを追いかける企画。
初めてやりましたが、大盛り上がり。またひとつ見っけた、お手軽企画を。19名が参加。
◆2018年5月27日(日)
この日の企画は、よっちゃん(住職)の紙芝居と池のザリガニ釣り。
途中でポップコーン作りにも挑戦しました。16名参加。
◆2018年4月22日(日)
2018年度初めてのこども会。メンバーも多少入れ替わり、初めての子もちらほら。
でも、子どもってさすがだな、と思ったのがこの日。わずかちょっとの時間で仲良くなって。
初めての子が膝の上にのってきたり、じゃれついたり。柔軟心という言葉を思いました。
◆2018年3月26日(日)
今年度最後のこども会、恒例のケンタッキーパーティーです。
皆勤賞が2名。精勤賞が5名もおられました。
今年で卒業する子が4名、中には幼稚園の頃からお寺に来ていた子がいて・・・。
感慨ひとしおです。夏休みのOBOGバーベキュー大会での再会を約束しました。
◆2018年2月24日(土)
わたがし作りとたこ焼きでんがなの食べ物企画。17名のよい子が参集。
わたがしは、好きな飴を入れて作るオリジナルわたがし。
たこ焼きは、タコ・イカ・エビなどのシーフードミックスやソーセージなど 。
◆2018年1月20日(土)
寒い冬の一日、室内遊びをきわめる!
ドンジャンケンポン大会とビンゴゲームと卓球大会でした。
寒さに負けない子どもたちのパワーをあらためて実感、です。
◆2017年12月23日(土)
小さなマドレーヌのようなケーキを用意し、みんなでケーキに飾りつけをして食べました。
みんなで生クリームを順番にホイップ。ひとり一分。これが結構盛り上がる。
そして、いちごやバナナやブルーベリーやチョコなどをはさんで作るケーキです。
ほとんどハンバーガーのような感じの出来栄え、でも楽しかったようです。
◆2017年11月25日(土)
大型スクリーンで映画上映会をしました。
みんなで見た映画は、映画『ドラえもん1作目 のび太の恐竜』でした。
肌寄せあって、ひざにのっかって、映画を見るという行為もスキンシップになるもんです。
◆2017年10月22日(日)
秋のお散歩に出かける予定が台風の大雨でした。
室内遊びに切り替えて、オセロ、卓球、わたがし作りなどで盛り上がりました、とさ。
晴れてよし、降ってよしの子どもたち。さすが、ふところが深い!!!
◆2017年9月17日(日)
外遊びの予定でしたが、台風の影響で急きょ室内遊びをしました。
まずはじめに本堂で正信偈のお勤めをしました。
子どもたちが澄んだ声で「邪見驕慢悪衆生」と読むところが、くぁわいいと思いました。
ロビーには、卓球・オセロ・ウノ・ポップコーン作りの各コーナーを作りました。
お寺の中のかくれんぼ大会もしました。写真は取り忘れました。
◆2017年8月7日(月) 夏のこども会
いつもと違って、ちょっと長めの10時時~3時のこども会。
お勤めのあと、工作、そしてバーベキューをしました。
炭火おこしから自分たちで行ないます。
お肉がおいしかったね。スイカもね。
◆2017年7月22日(土)
本堂でのお勤めでは、5人の子どもたちがキン役をしてくれました。
今日の企画は、「すみびおこしにちょうせん」です。
まずは境内で木の枝拾い。新聞紙⇒小枝⇒中枝⇒炭の順で火を回していきます。
その結果、3チームとも見事に炭火が起きました。
炭火焼きで、トウモロコシ、ソーセージ・マシュマロを焼いて食べました、とさ。
この企画、夏の本番のバーベキューの練習でした。
◆2017年6月18日(日)
まずは本堂で正信偈、新一年生が頑張って唱和をしています。
その懸命な姿を見ただけで、思わず「じ~~~~ん」
おやつ獲得ビンゴゲームで、とっても盛り上がりました。
外での大きなシャボン玉作りは雨のため、来月に行なうことに。
この日お寺の中で、かくれんぼ・鬼ごっこをしました。おとなもこどもも真剣勝負です。
◆2017年5月28日(日)
この日は本堂で正信偈のお勤めをした後、わたがし作りを楽しみました。
このわたがし機、市販のあめちゃんを原料にして作ることができるすぐれもの。
たくさんのあめちゃんを買ってきて、いろいろな味を試してみました。
子どもたちの人気は、「黒糖あめ」や「フルーツ味(もも・ぶどう・みかんなど)」です。
機械が2台しかないので、4本も5本も手が伸びて、流しソーメンのようなわたがし作りでした。
◆2017年4月30日(日)
別れの3月を経て4月。新一年生6名を含む総勢21名のメンバーで再出発をしました。
新鮮な雰囲気とともに、毎月一回、こども会を開催しています。
ところで子ども会って、子どもたちには卒業があるのですが、こちら側には卒業がないのですね。
歳を重ね、スタッフ側がどんどん高齢化しています。
ちなみに最近、長男・大樹(23)が手伝ってくれるようになりました。
早くも子どもたちの人気者になっています。
「だいき~」と、名前を呼び捨てにされながら…。
◆2017年3月26日(日)
今年度最後のこども会、22名が参加ケンタッキーパーティーをしました。
30人のメンバーの内、約20人がこの日に卒業していきました。
「お世話になりました。有難うございました」そんな挨拶ができるようになったとは・・・。
思わず涙がこぼれそうになりました。
みんな、元気でな。また会おう!!!
◆2017年2月25日(土)
たべものきかく。みんなでたこ焼きを作って食べました。11名が参加。
◆2017年1月21日(土)
しつないあそびをきわめよう、ドンジャンケンポン大会をしました。
インフルエンザが大流行。この日の参加者はなんと7名のみでした。
◆2016年12月23日(金)
みんなでフルーツポンチを作りました。
好きなフルーツをカップに入れてお好みの炭酸入りジュースで割る。
ちょう簡単クッキング?でした。
◆2016年11月27日(日)
本堂で大型スクリーンによる映画上映会をしました。
抽選の結果「クレヨンしんちゃん」を観ました。
初めて観たけれど、メッセージ性が込められていて深いな、と思いました。
テイちゃんがたっくさんポップコーンを作ってくれました、とさ。
◆2016年10月はお休みしました。
◆2016年9月17日(土)
この日のこども会はお彼岸の参詣者がチラホラとご参詣する中で行なわれました。
ほとけさまにご挨拶のあと、しばし自由時間(トランプやピアノや鬼ごっこなどなど)
その後、近所のスーパーにおやつを買いにみんなでお散歩。
スーパーでは、大盤振る舞い?。好きな飲み物とお菓子を選び放題、でもひとり2個まで。
お寺に帰って、歓談タイム。最後に「どろけい」の真剣勝負をやりました、とさ。
この日、春に入会した小2の男の子とググッと仲良くなりました。かわいい男の子でした。
◆2016年8月8日(月)
2016年、なつのこども会。まずは工作の時間、「石のペイント」です。
境内から好きな石を拾ってきて、アクリル絵の具を使って何重にも色を付けます。
すると、水には流れない作品(置き物・箸置き・オブジェ)の出来上がり。
お昼ごはんは、この夏のための特設バーベキューガーデン。
やきとりやポーク・ビーフ・ソーセージなど。みんなたくさん食べていました。
山形の水澤さんからの差し入れの「特大:尾花沢すいか」。
◆2016年7月25日(月)
夏休みに入って迎えた7月のこども会。上級生と中学生が学校行事と重なり、大量欠席。
参加者11名(こじんまりとした感じ、けっこういいかも)でべっこう飴作りに挑戦しました。
同量の砂糖と水をおたまにとり、コンロの火にかけて沸騰させます。
やがてべっこう色(きつね色)に変色したら、箸を立てたまま水の中へ。
箸が立ったら成功。その後再び火にかけて、まわりをとかし、くるりと回せば出来上がり。
小学一年のゆきちゃんは、はまってしまって、なんと3回も作っていました。
◆2016年6月26日(日)
真夏のような良い天気。今日は、大きなシャボン玉作りとスライム作りに挑戦しました。
大きなシャボン玉の覚え書き:洗剤1・洗濯糊4・ぬるま湯5・ガムシロップ少々・炭酸水少々
スライムは初挑戦でした。
スライムの覚え書き:絵の具で色付した水1:ホウ砂を溶かした水1・洗濯糊1を混ぜ合わせる。
ハードな日程の中でのこども会、子どもたちが自由に好きなことをやっていました。
完全に力が抜けた状態の私でした、とさ。
◆2016年5月28日(土)
この日はお寺の池でザリガニ釣り大会。
池にはアメリカザリガニが育っています。
冬眠から目覚め、今年生まれたザリガニが成長した今が旬の企画。
スルメとたこ糸があればOK。結構盛り上がる企画です。
最後はリリースするのがルールです。
その後、近くの商店まで散歩に出かけ、アイスを買って、みんなでおやつをたべました。
◆2016年4月30日(土)
新しい年度のこども会がスタート。
こども会誕生が1992年なので、今年で24年目に入ります。
毎月開催にしてから13年目。今年度の新しいメンバーは3人です。
総勢29名。一人ひとりと出会いながら、遊びを極めようね。
親鸞と出遇うお寺
真宗大谷派 存明寺
ぞんみょうじこども会