真宗 大谷派 存明寺

Posts in category 活動のご報告

生きる171

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 171号です。 発行日 2016年(仏歴2547年)3月1日 ≪目次≫ 表紙⇒写真4点  お寺からのお知らせ 2頁⇒住職のコラム「救いとは過去が救われるということ」 3頁⇒きりぬき「ぞん […]

グリーフケア 15年冬

グリーフケアのつどい 2015年冬  (第34回目)   罪を自覚することだけが 罪を超える道 (お寺の掲示板より)     日時 2015年12月19日(土)2:00~5:00 場所 真宗大谷派 存 […]

生きる170

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 170号です。 発行日 2016年(仏歴2547年)1月1日 ≪目次≫ 表紙⇒写真4点  お寺は出遇いと学びの場 2頁⇒住職のコラム「そういう私はどこへいくんだろう」 3頁⇒お寺の活動「 […]

真宗本廟報恩講奉仕団 2015...

真宗本廟報恩講奉仕団 2015年   【1日目】 真宗本廟とは、京都にある東本願寺のことで、存明寺のご本山になります。親鸞さまのご命日法要である「報恩講」(ほうおんこう)にあわせて、行ってきました。大人のための […]

こども食堂 2015年秋

  日時  11月18日(水)夕方5時~7時  場所  真宗大谷派 存明寺   第3回目となる「ぞんみょうじこども食堂」が開店しました。この日「JA東京中央様」からたくさんのお野菜のご寄付を頂戴しました。JA東 […]

報恩講 2015年

報恩講 2015年 日 時  2015年11月2日(月)~3日(火)講 師  伊藤元先生(日豊教区・徳蓮寺前住職)テーマ  親鸞聖人を探し続ける日 程  2日 2時:報恩講法要(逮夜) 3時:法話(伊藤先生) 5時:閉会 […]

生きる169

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 169号です。 発行日 2015年(仏歴2546年)11月2日 ≪目次≫ 表紙⇒掲示板の言葉 自分の間違いが・・・ 2頁⇒住職のコラム「屋久杉のこころ」 3頁⇒お寺のニュース(無量寿が完 […]

真宗会館のつどい(住職の法話)

人は皆、誰もが、道を求めている     日時:2014年5月18日(日)   場所:真宗会館(練馬区谷原)   お話:酒井 義一 (世田谷区・存明寺住職)   生涯をかけてでも、明らかにしなければならない「深い […]

こども食堂 オープン

こども食堂 オープン

  日時  9月30日(水)夕方5時~7時  場所  真宗大谷派 存明寺   9月30日、記念すべき第一回のぞんみょうじこども食堂がオープンした。都内に広がるこども食堂に影響を受け、まったくの見切り発車でスター […]

こども会 15年9月

こども会 15年9月

 この日のこども会はわたがしパーティーとポップコーンパーティー。とっても元気のよい21名の子どもたちが集まってきました。 まずは、ご本堂で仏さまにご挨拶。真宗宗歌を歌った後、わたがし作りに挑戦しました。   & […]

グリーフケア 15年秋

グリーフケアのつどい 2015年秋  (第33回目)   救われるということは自分の居場所を見い出すということ     日時 2015年9月26日(土)2:00~5:00場所 真宗大谷派 存 […]

寺報 生きる168

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 168号です。 発行日 2015年(仏歴2546年)9月20日 ≪目次≫ 表紙⇒存明寺からのお知らせ 2頁⇒住職のコラム「戦後70年の秋に」 3頁⇒お寺のニュース(お盆・サマーセミナー・ […]

お寺からのお知らせ

2025年(令和7年)
〇4月8日(火)14時~ 真宗聖典輪読会
〇4月14日(月)~18日(金) 東京教区慶讃法要
※企画が山盛り。ぜひご参詣ください。
〇4月25日(金)10時~ おみがきのつどい
〇5月3日(土)12時~ 永代経法要(法要法話)
お話:速水馨さん(元研修部長)
〇5月6日(火)14時~ 真宗聖典輪読会
〇5月17日(土)樹心の会
お話:小林和子氏・関口昌雄氏・住職
〇11月2日(日)14時~ 3日(月)12時~
報恩講法要(保々真量さん・九州教区光行寺)

********************
親鸞と出遇うお寺
真宗大谷派 存明寺

存明寺の動画コーナー

◆最新動画「慶讃法要での法話」

◆『日本のチカラ』にこども食堂が!

◆動画「私を照らすひかりの言葉」

◆動画「親鸞からの風に吹かれて③」2022年3月

◆動画「親鸞からの風に吹かれて②」2021年12月

◆動画「コロナの時代を親鸞と生きる」2021年6月

◆動画「存明寺の永代経2021」2021年5月

◆動画『緊急生配信 浄土真宗法話』2020年3月

◆動画「真宗本廟春の法要」2018年4月