真宗 大谷派 存明寺

Posts in category 寺報「生きる」

生きる183(春彼岸号)

ikiru183 20180301のサムネイル

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 183号です。 発行日 2018 年(仏暦2549年)3月18日 ≪目次≫ 表紙⇒巻頭言・写真「お寺につどう人々」 2頁⇒コラム「誰もが皆、問題を抱えている」・存明寺10ヶ条 3頁⇒報告 […]

生きる182

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 182 号です。 発行日 2018 年(仏暦2549年)1月1日 ≪目次≫ 表紙⇒ことば・巻頭言・写真 2頁⇒児童教化のページ(上) 4頁⇒児童教化のページ(下) 6頁⇒お寺のひろば(行 […]

生きる181

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 181 号です。 発行日 2017年(仏暦2548年)11月2日 ≪目次≫ 表紙⇒真宗寺院のはじまり(仲野良俊) 2頁⇒法話「もうひとつのウサギとカメ」 3頁⇒お寺の掲示板・行事報告(こ […]

生きる180

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 180号です。 発行日 2017年(仏暦2548年)9月9日 ≪目次≫ 表紙⇒親鸞の和讃・写真「青年のつどい2017」 2頁⇒特集「青年のつどい2017」 3頁⇒青年のつどい「ひとこと感 […]

生きる179

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 179号です。 発行日 2017年(仏暦2548年)7月8日 ≪目次≫ 表紙⇒コラムと写真「お寺をあなたの居場所に」 2頁⇒創作法話「人生の宿題」・永代経法要のご報告 3頁⇒創作法話『人 […]

生きる178

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 178号です。 発行日 2017年(仏暦2548年)5月3日 ≪目次≫ 表紙⇒皆一人ひとりが瞬間湯沸かし器の種火を持っているということです 2頁⇒住職のコラム「ヤマアラシのジレンマ」 3 […]

生きる177

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 177号です。 発行日 2017年(仏暦2548年)3月1日 ≪目次≫ 表紙⇒コメント「ハ―ドルは」・お寺につどう人々(写真展) 2頁⇒住職のコラム「えらばず・きらわず・みすてず」・存明 […]

生きる176

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 176号です。 発行日 2017年(仏暦2548年)1月1日 ≪目次≫ 表紙⇒無量寿・お寺につどう人々(写真展) 2頁⇒住職のコラム「苦悩の歴史と救いの歴史」 3頁⇒お寺の活動報告(報恩 […]

生きる175

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 175号です。 発行日 2016年(仏歴2547年)11月2日 ≪目次≫ 表紙⇒詩「祝婚歌」・ひとこと 2頁⇒住職のコラム「親鸞さまは出遇いをとても大切に」 3頁⇒お寺の活動報告(樹心の […]

生きる174

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 174号です。 発行日 2016年(仏歴2547年)9月22日 ≪目次≫ 表紙⇒掲示板の言葉・写真2点 2頁⇒住職のコラム「出会い直す 出会い続ける」 3頁⇒お寺の活動報告(大島花子さん […]

生きる173

真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 173号です。 発行日 2016年(仏歴2547年)7月9日 ≪目次≫ 表紙⇒存明寺10ヶ条・写真 2頁⇒住職のコラム「自らにいたみを感じていく心」 3頁⇒ぞんみょうじこども食堂(朝日新 […]

生きる172

  真宗大谷派 存明寺通信『生きる』 172号です。 発行日 2016年(仏歴2547年)5月3日 ≪目次≫ 表紙⇒教えの言葉 ショートコラム 2~3頁⇒住職のコラム「仏典童話 けしの種」(住職バージョン) 4 […]

お寺からのお知らせ

2025年(令和7年)
〇9月19日(金)13時~おそうじのつどい
内容:庭木の剪定・清掃など
〇9月23日(火)11時と13時 秋のお彼岸法要
お話:吉山綾子氏・山田政孝氏・住職
〇9月27日8土914時~ グリーフケアのつどい
大切な方を亡くされた人々のつどい
〇10月17日(金)13時~ 日帰り旅行会
存明寺の歴史を訪ねて(港区への旅)
〇11月2日(日)14時~ 3日(月)12時~
報恩講法要(保々眞量さん・九州教区光行寺)

********************
親鸞と出遇うお寺
真宗大谷派 存明寺

存明寺の動画コーナー

◆最新動画「慶讃法要での法話」

◆『日本のチカラ』にこども食堂が!

◆動画「私を照らすひかりの言葉」

◆動画「親鸞からの風に吹かれて③」2022年3月

◆動画「親鸞からの風に吹かれて②」2021年12月

◆動画「コロナの時代を親鸞と生きる」2021年6月

◆動画「存明寺の永代経2021」2021年5月

◆動画『緊急生配信 浄土真宗法話』2020年3月

◆動画「真宗本廟春の法要」2018年4月