【親鸞と出遇うお寺 真宗大谷派存明寺】
◆存明寺の連絡先
名称:存明寺(ぞんみょうじ)
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4-15-1
TEL:03-3300-5057
FAX:03-3300-5880
住職:酒井義一(存明寺第12世住職)
◆交通のご案内
電 車 | 京王線「千歳烏山駅」下車 約1キロ 徒歩約20分 井の頭線「久我山駅」下車 約1キロ 徒歩約20分 |
バ ス | 京王線「千歳烏山駅」北口より関東バス(久我山病院行) 「寺院通3番」下車、 右斜め前のお寺 |
自動車 | 首都高速道路4号新宿線「高井戸IC」下車、約7~8分 |
タクシー | 京王線「千歳烏山駅」より約5分 井の頭線「久我山駅」より約5分 |
◆存明寺の基本情報
宗派:真宗大谷派(しんしゅうおおたには)
宗祖:親鸞(しんらん)聖人
本山:京都東本願寺(真宗本廟)
本尊:南無阿弥陀仏(尊形は阿弥陀如来)
教え:本願を信じ、念仏をもうさば仏になる(歎異抄12章)
(意訳)
「あなたを決して見捨てない」という仏さまの願いを信じ、
仏さまからの呼び声を聞きながら、
自分が人生の主人公となって生きていく、という教えです。
◆存明寺の歴史
存明寺は、正式には「真宗大谷派 桜田山存明寺」といいます。
開基・願龍法師によって1647(正保4)年に、江戸城の桜田郷(現在の警視庁のある場所)に建立されました。
その後、芝金杉や麻布に移転しました。
関東大震災後の区画整理によって、1927(昭和2)年現在の地・烏山に移転しました。
建立以来370年の間、親鸞聖人の教えを伝える道場として、人々と共に歩み続けています。
◆存明寺の活動(ご案内)
活動その1 (年中行事)
開催日時 行事名 | 内 容 |
1月1日午前10時~ 修正会(しゅしょうえ) |
一年の始まりの法要です。 法要・法話・乾杯・書き初め・おしるこなど。 |
3月18日~24日 春のお彼岸(ひがん)法要 |
お中日には11時と13時の2回、法要・法話があります。 |
5月3日(時間は要確認) 永代経法要(えいたいきょう) |
すべての亡き人を偲ぶひととき。 法要・法話・お斎があります。 |
7月13日~15日 おぼん |
期間中の一日、11時と13時の2回、法要・法話があります。 |
9月20日~26日 秋のお彼岸(ひがん) |
お中日には11時と13時の2回、法要・法話があります。 |
11月2日・ 3日 報恩講法要(ほうおんこう) |
親鸞(しんらん)聖人に出遇うひととき。 法要・法話・お斎があります。 |
活動その2 (教化活動)
行事名 | 開催日 | 内 容 |
樹心の会 |
毎月1回 |
親鸞聖人の教えを学ぶつどいです。 |
ぞんみょうじこども会 | 毎月1回 | 小学校一年生~中学生までの、メンバー制のこども会。 約30人が参加しています。 |
グリーフケアのつどい | 年4回 |
大切な人を亡くされた方へ。 |
おみがきの集い そうじの日 |
年2回 | 仏具のおみがきや墓地の清掃や、 植木の剪定などのつどいです。 |
真宗聖典輪読会 | 毎月1回 | 真宗聖典の輪読・座談会・コーヒータイムです。 |
ぞんみょうじこども食堂 |
毎月1回 |
こどもたちに特製のキーマカレーと、 |
そのほかの活動・・・
・子育てサロン『いちごのへや』(毎月一回)
・青年のつどい(年一回、8月最終土曜日。法話とバーベキューなどの懇親会)
・帰敬式(おかみそり・随時・真宗入門式。法名・釋○○が授与されます)
・真宗本廟奉仕団(京都・東本願寺へ。大人のための修学旅行。随時)
・存明寺旅行会(存明寺主催の旅行会。一泊又は日帰り旅行。随時)
親鸞と出遇うお寺
真宗大谷派 存明寺