- 報恩講法要
- グリーフケアのつどい
- 青年のつどい
- しんらん交流ひろば★樹心の会
- 親鸞さんと記念写真
- サマーセミナー
存明寺の催し その1(年中行事)
開催日時 行事名 | 内 容 |
1月1日午前10時~ 修正会(しゅしょうえ) |
一年の始まりの法要です。 法要・法話・乾杯・書き初め・おしるこなど。 |
3月18日~24日 春のお彼岸(ひがん)法要 |
お中日には11時と13時の2回、法要・法話があります。 |
5月3日正午12時~ 永代経法要(えいたいきょうほうよう) |
すべての亡き人を偲ぶひととき。 法要・法話・お斎。 |
7月13日~15日 おぼん |
期間中の一日、11時と13時の2回、法要・法話があります。 |
9月20日~26日 秋のお彼岸(ひがん) |
お中日には11時と13時の2回、法要・法話があります。 |
11月2日14時~ 3日12時~ 報恩講法要(ほうおんこう) |
親鸞(しんらん)聖人を偲ぶひととき。 法要・法話・お斎。 |
存明寺の催し その2(教化活動)
行事名 | 開催日 | 内 容 |
樹心の会 | 毎月1回 |
親鸞聖人の教えを学ぶつどいです。 |
ぞんみょうじこども会 | 毎月1回 | 小学校一年生~中学生までの、メンバー制のこども会です。約30人が参加しています。 |
グリーフケアのつどい | 年4回 |
大切な人を亡くした方々へ。 |
おみがきの集い | 年2回 | 仏具のお磨きや清掃奉仕のつどいです。昼食をご用意します。 |
青年のつどい | 年1回 8月最終土曜 |
8月の終わりの風物詩。コンサートや境内バーベキューが行われます。 |
サマーセミナー |
年1回 |
外部講師を招いて、真宗の教えに触れる夏のひとときです。 |
そのほかにも、
・清掃のつどい(春と秋の2回)
・子育てサロン『いちごのへや』(毎月一回)
・ぞんみょうじこども食堂(毎月一回)
を開催中です。
(以下は2~3年に一度の催し)
- 帰敬式(おかみそり・真宗入門式)
仏教徒入門の儀式です。法名「釋○○」が授与されます。 - 真宗本廟奉仕団(京都・東本願寺)
大人のための修学旅行です。東本願寺・同朋会館に宿泊します。 - 存明寺旅行会
存明寺主催の旅行会です。一泊又は日帰り旅行です。
親鸞と出遇うお寺
真宗大谷派 存明寺